生ゴミに悩む一人の主婦が開発した「生ゴミ対策グッズ」が世界で120万台売れる大ヒットに

Appliances PRESS

もう以前の生活には戻れない…

生ゴミに悩む一人の主婦が開発した「生ゴミ対策グッズ」
が世界で120万台売れる大ヒットに

もう以前の生活には戻れない…

生ゴミに悩む一人の主婦が開発した「生ゴミ対策グッズ」が世界で120万台売れる大ヒットに

「とにかく生ゴミに悩んでいました。」

そう語るのは、リーさん。
実はこの方、韓国では有名なカリスマ主婦

彼女は韓国主催の「女性発明家コンテスト」で “大統領賞” を受賞した実力者。

韓国国内のみならず、世界中の賞も総なめにする
今話題沸騰中の女性発明家として注目されているんです。

そんなリーさん、ご自身の主婦としての経験から、
家庭用生ゴミ乾燥機「loofen (ルーフェン)を発明。

これまで多くの方が悩んでいた “生ゴミ問題” を一度に解決できるとして、
なんと世界で売上台数「120万台」を突破し一躍話題の人になったんです。

どの家庭でも必ず抱える「生ゴミ問題」。

百聞は一見に如かず!

まずはこちらを見てください。

生ゴミがあっという間に “パリッパリ” に…!

なんと韓国では「一家に一台」と言われるほど、
なくてはならない家電として浸透するほどになったんです。

そんな「一家に一台」と言われるほど大ヒットした生ごみ乾燥機を開発したリーさん。

実はもともと「生ゴミの処理」に深刻な悩みを持っていたそう。

▼リーさん
「私には3人の子供がいるのですが、
毎日料理をしているとどうしてもでてしまうのが大量の生ゴミ。

韓国料理は『ニンニク』や『香辛料』などが多く使われるということもあり、
生ゴミの臭い問題にすごく悩んでいました。

また、当時韓国では『生ゴミの処理』が深刻な環境問題としても取り上げられていました。

生ゴミは『水分』を多く含むため、焼却処理が大変だそうで、
深刻な環境問題に直結する課題としてもニュースで取り上げられていたんです。

そのため私自身、毎日大量に出る生ごみをそのまま捨てることにいつも罪悪感があって…。」

▼リーさん
「当時韓国は大変な金融危機だったこともあり、
子育ての傍ら、主人の会社を手伝っていました。

そんな折に、会社の食堂で使われていた『業務用の生ゴミ乾燥機』を見て、
もし家庭でも手軽に生ゴミを乾燥させられるものがあれば、世の中の役に立つのでは?

そう思ったことが開発のきっかけでした。」

▼リーさん
「理想とする生ゴミ乾燥機の開発には『3年』もかかりました。

いざ開発しようと思ったはいいものの、私にはなんの知識も、製造するための基盤もなく、全くゼロからのスタート。

実際に、一言で生ごみ乾燥機といっても、色んな技術が必要で…。

まず苦労したのは、乾燥中のニオイをおさえること。

生ゴミ処理機は『処理中のニオイがひどい』イメージをお持ちの方も多いと思いますが、
ルーフェンでも乾燥中の臭いをどう解決するかがポイントでした。

また、水分の多い生ゴミを乾燥させようとすると、どうしても電気代が高くなってしまい…。

家庭で使用できる生ゴミ乾燥機を目指す上で、
電気代が高くなってしまうようでは意味がありません。

理想の生ゴミ乾燥機になるまで、

確かな技術を持つ企業をいくつも訪ね回り、試行錯誤を重ねながら3年もの開発期間を経て誕生したのが、家庭用生ゴミ乾燥機『ルーフェン』なんです。

ーなるほど...! 製品化するまでに様々な苦労があったんですね。
 実際に「ルーフェン」はどんな生ゴミ乾燥機なんですか?

ーなるほど...! 製品化するまでに様々な苦労があったんですね。実際に「ルーフェン」はどんな生ゴミ乾燥機なんですか?

▼リーさん
「ルーフェンは、生ゴミを入れてボタンを押すだけで、
生ごみをあっという間にパリッパリにしてくれます。

乾燥前と比較して、77%も容量を減少させることができるため、
生ゴミのあらゆる問題を一気に解消できてしまいます。

乾燥後はそのままゴミ箱に捨ててしまえば生ゴミ処理は完了です。」

ー水分を含むフルーツもこんなにパリパリになるんですね!?スゴイ実力です。
 従来の生ゴミ乾燥機との違いは何なのでしょうか?

ー水分を含むフルーツもこんなにパリパリになるんですね!?スゴイ実力です。従来の生ゴミ乾燥機との違いは何なのでしょうか?

▼リーさん
「ルーフェンの開発で一番こだわったポイントは、 “ゴミ箱感覚” で生ゴミを処理できることです。

従来の生ゴミ処理機は、一度稼働したら処理に数時間かかってしまうため、
一日分の生ゴミを溜めておいて、まとめて処理する必要がありました。

でももし、生ごみが出たタイミングでそのままゴミ箱みたいにポイポイ入れるだけで処理できたら、すごく楽で便利だなと。

そんな主婦の視点で、ルーフェンを開発したんです。」

実際にルーフェンは、
生ゴミがでたらゴミ箱代わりにルーフェンにポイポイ放り込んでしまってOKなんだそう。

あとはルーフェンが勝手に生ゴミをパリッパリに乾燥させてくれるんです。

いつでも開け閉めしてゴミを追加しても大丈夫なため、
まさに「ゴミ箱感覚」で生ゴミを処理できてしまいます。

さらに、従来の生ゴミ乾燥機では処理できなかった「割りばし、魚の骨、ティッシュ、貝殻」なども、ルーフェンなら問題なく処理できるのも嬉しいポイント。

ー開発の際に苦労したという「処理中のニオイ」と「電気代」についてはいかがでしょうか?

▼リーさん
「処理中のニオイについては、独自に研究を重ねた活性炭フィルターで、
アンモニア、酢酸などの「生ゴミの臭い成分」を徹底的に除去出来るようになりました。

実は、ルーフェンは世界で初めて活性炭フィルター(触媒活性炭+ゼオライトボール)を装着した食品処理機なんですよ。」

▼リーさん
「また電気代の観点でも、非常にエコな設計にこだわりました。

ルーフェンにAIを内蔵することで、
ルーフェン内の生ゴミの量にあわせて全自動でパワーを調整してくれるようにしました。

そのため、丸一日使っても電気代はテレビ以下なんです!

1時間でたった「0.25円~」のため、
スイッチをいれっぱなしでも、電気代は1日数円程度というコスパを実現できたんです。」

※1kWh単価(円)=25.00円で計算。詳細を計算したい場合は各電力会社の電気プランをご確認ください

とにかく徹底した主婦目線で開発されたルーフェン。

これだけのこだわりを知ると、世界で120万台売れる大ヒットにつながったことに納得ですよね。

そして、つい最近ようやく日本でもルーフェンの販売が解禁。

先行販売を行ったクラウドファンディング「Makuake」では、
応援購入総額が「12,991,630円」と、驚異の“2500%超え” を達成。

まさに今、世界中の「生ゴミ問題に悩む主婦」の間で話題となり、
“生ごみ処理の常識をくつがえすアイテム” として大ヒットしているんです。

カラーはホワイト、ピンク、ミント、パープルの4色展開。

なんと、世界三大デザイン賞として世界的に権威の高い「レッドドット・デザイン賞」を受賞しているんです。

洗練されたデザインだからこそ、
キッチンの見えるところにおきたくなっちゃう最先端のインテリア家電

しかもお手入れも簡単!

箱を取り出して、あとは水で丸洗いOK!
中のバスケットや細かいパーツは食洗器で丸洗いすることも出来ます。

ルーフェンは、生ゴミ問題に悩む日常を激変させてくれる、
「究極の生ゴミ処理機」として、世界中で大人気の家電となりました。

「生ゴミ」=「臭い・不衛生・めんどくさい」というあらゆる問題を一挙に解消。

あなたも一度この手軽さを知ってしまうと、きっともう「ルーフェンなしの生活」には戻れなくなるでしょう。

実際に愛用者からも、喜びの声が続々と届いています。

とはいえ価格も高いのでは…?

そんな「ルーフェン」は通常価格69,800円(税込 76,780円)から
22%オフの54,720円(税込 60,192円)で販売中!

しかも現在公式サイト限定のクーポンで、さらに1万円オフでゲット出来るチャンス。

分割で月々1,863円から始められちゃいます!

さらにさらに、対象に地域にお住まいの方は、助成金制度が利用可能。

購入金額の50%が支給される自治体が多いため、実質半額で購入できるケースも!

これを機に、生ゴミのストレスから解放されて、快適な生活をおくってみませんか?

お得にloofenを試してみる
お得にloofenを試してみる